TOY/3歳児のおもちゃ

3歳用の知育カリキュラムプラン

3歳児になると、親のサポート無しで、食事を一人で食べたり、トイレに行けたり、服を着替えられるようになります。 また、ますます自我が強くなるため反抗するお子様も多いですが、徐々に我慢をすこと・思いやりを学ぶようになるため、 お子様の優しい一面に触れる機会が増えます。
自尊心の高い子供は、「親の愛情を感じている」「できることが増えている」「人の役に立っている」「ありのままの自分が受け入れられている」 という感情を実感しています。
この感情を促進させることが「努力をした上で、成功体験を積む」ことです。

3歳児用/

Toys that allow you to use your hands and concentrate

真似できる・達成感を味わえるおもちゃ

「記憶力」「判断能力」「想像力」「集中力」「自尊心」の成長促進を主とした 「真似できる・達成感を味わえるおもちゃ」を提供。

  • 巧緻性・集中力
    を高めるおもちゃ

    ねじのおもちゃ

    • 対象年齢

      3歳~

    • 成長段階
      • 微細運動(ネジをつまむ)
      • 微細運動(ネジを回す)
      • 微細運動(ネジをしめる)
      • 自分で推測、分析
      • パーツの重さや角度を、目測する
    • 高められる能力
      • 集中力
      • 創造力
      • 表現力
      • 思考力
      • 巧緻性
  • 集中力・思考力・創造力
    を高めるおもちゃ

    TOXINYUAN
    木製パズル

    • 対象年齢

      3歳~

    • 成長段階
      • 小さいものをつまむ
      • 色を関連づけて揃える
      • 形状を暗記する
    • 高められる能力
      • 集中力
      • 創造力
      • 表現力
      • 思考力
      • 巧緻性
  • 集中力・記憶力
    を高めるおもちゃ

    くもんの玉そろばん

    • 対象年齢

      3歳半~

    • 成長段階
      • 100までの数の暗記
      • 数の把握
    • 高められる能力
      • 集中力
      • 創造力
      • 思考力

What you can do while you are 0 years old

3歳の間に出来るようになること

基本的な生活力がつくようになる

食事を一人で食べる・順番を待つ、歯磨きをしてして口をゆすぐ・顔を洗う・お漏らしをしない・箸を正しく持つ・一人で寝る・自分の洗濯物をきれいに畳む など、人間の基本的な生活力が身についていきます。しかし、ファスナーを上げる・靴下を履く・服のボタンを留めるなど、複雑な動作が最初からできるとは限りません。 親御様のサポートによって、生活力がどんどんで身につきます。

体を動かして遊ぶ楽しさを感じる

基礎的な運動能力が育ち、歩く、走る、跳ぶ、転がる、ぶらさがる、またぐ、蹴る、押す、引っ張る、投げるなどの動作が一通りできるようになります。 また手先が器用になり、簡単な絵を描く・ハサミを使って紙を切るなどができるようになります。

言葉の爆発期と呼ばれ、語彙が急速に増える

親が促していたあいさつを自分から進んです行うようになり、「あいさつをする習慣」が身につきます。 また、言葉を使って感情を伝えられるようになるります。 単語だけの会話だけではなく「てにをは」といった述語や助詞が混ざった「複雑な言葉」を話し始めるので、会話の濃度が上がります。 3歳までに目指すべき言語は、

小さな数を自分で数えられるようになる

身近なものについて「大きい」「小さい」など比較ができる・数を数えられるようになるなど、算数の基礎の部分が徐々にできるようになってきます。

また絵本の内容を理解して記憶できるようになる

自分の主張が強くなる年齢ではありますが、同時に感受性が豊かになる時期でもあるので、他人の気持ちを少しずつ推し量ることができるようになります。また、年齢が近い子どもと遊ぶ機会も増え、コミュニケーションの増加に伴って社会性が発達していきます。 感受性を豊かにするためには、絵本の読み聞かせがおすすめです。最初は理解できなかった物語の内容に対して徐々に理解を示すようになり、さらに発達すると物語を記憶できるようになります。 絵本は親子のコミュニケーションのきっかけになるので、積極的に読み聞かせの時間を取ってみてください。

想像力を使った遊びを行う

想像力を使い、様々な物を何かに見立てる「見立て遊び」がさらに本格化してきます。
積み木やブロックなどを使って、電車を走らせたり、大きなお城を作ったり、 食器と食材をつくって、おままごとをしたりすることができるようになります。 お子さんの思いのままにどんどん発想力を伸ばしていくことは、「イメージ(表象)をする力」が育ち、想像性や創造性、社会性などが伸びやすくなるといいます。
イメージをもつ力はより豊かになり、友だちと協同することで社会が高まります。
・他人との会話は言葉を通してイメージを共有する。
・本を読んだり音楽や映画を鑑賞したりするのはイメージを楽しむ。
・大人になってからの仕事で「これとこれを結び付けると、こうなるかもしれない」というようにイメージをふくらませ、新しいものをアウトプットする。
このように他者とのコミュニケーションを豊かにする上で、「イメージをする力」は今後の人生においてお子様の支えとなります。

我慢することや思いやりなども学んでいくため、子どもの優しい一面を見れるようになる

3歳から4歳にかけて話せるようになる言葉の数は、約1700語ほどです。
これぐらいになると、大人との会話も無理なくできるようになってきます。
自分が今何をしたいかを明確に理解できるようになりますので、「あれがしたい」「これはしたくない」など、わがままな面が見えてきます。 ですので、言葉の上ではコミュニケーションが取れても、「相手の要求」に応じて適切な応答を素直にすることはなかなかできません。 しかしイヤイヤ期を終えた3歳後半では、徐々に言葉の節々で人を労る言葉・譲る言葉などが出てきます。
お子様の「我慢をする」「人を思いやる」という成長を少しづつ感じることが出来る時期です。もしスムーズに関われないお子様だとしても決して焦らず、気長に言い聞かせていきましょう。

成長過程の内訳

  • 3歳0~12ヶ月

    1キロ程度の距離を歩ける。
    3本の指で3歳ができる。
    文章を復唱する。
    衣服のぬぎ着が自分でできる。
    こぼさずに食事ができる。
    四角や丸など簡単な図形をかける。
    紙を二つに折ることができる。
    ハサミを使って工作ができる。
    お箸の使い方を覚える。
    身近なものについて「大きい」「小さい」など比較ができる。
    絵本などの物語の筋書きを記憶することができる。
    生活のなかで覚えたことをごっこ遊びなどで再現できる。
    ルールを理解し、守ることができる。
    あいさつがしっかりできる。
    規則やルールなど決まり事が守れる。
    一人でできることが多くなる。
    家のお手伝いができる。

0-year-old growth graph

3歳の成長グラフ